2017年 釣り始めしてきました
公開日:
:
釣行日記
新年になりました。
新年を迎える前に12月中に後一度くらいはタチウオ釣行しようと思いワームの補充やジグヘッドの追加など試してみたい事があったりと準備していたのですが、、、特に同月は多忙を極め(気力・体力も尽きかけ)釣行できずに気がつけば終わってしまいました(苦笑
悶々としたまま新年を迎えた訳で、正月休みにでもアジングでも行けたらなぁ~と思っていたところ釣友からお誘いを受けたので元旦である本日、出撃してきました。
新年早々のターゲットは12月あたりに釣果情報が入ってきていたデカカマス、当初より釣果が落ちているようですがまだまだ狙えるようです。
2017年1月1日(日)釣行データ
釣行時間 :10:00~14:00
天候 :晴れ
潮 :中潮 満潮(8:32) 干潮(14:10)
風 :暴風気味
現地合流で出発し、私の方が若干距離があるため10時を少し回っての到着でしたが、、、釣友の車がまだ着ていない模様。
ポイントには先行者2人とその所有者であろう車がありました。
新年早々、暇な人も居るんだなぁ。。。なんて思いながら眺めていましたが
よく考えれば、我々もその中に入るんだなと思ってみたり(笑
てか、場所を間違えたのかと思い電話してみたのだが運転中で出られないのか繋がらず。。。
2度ほど電話してやや不安になるもののしばらくして釣友も到着したので我々も先行者の輪に入っていきました。
すぐに判明したのですが、先行者の一人は釣友側の知人だったようで
流石だなぁと、友のネットワークの広さに驚いてみたりw
会話しているのを聞き耳立てていると、やはり情報通り好調とは言えない模様。
それでも、先行者の知人さんが一匹レギュラーサイズなのを一匹釣っていました。
これよりも一回りデカイのが最大サイズかな?と思っていたのだが、大きいやつだと倍以上あるそうで。。。是非、釣り上げてみたいと思いつつ準備に取り掛かりました。
ポイントに入って思ったのが、かなり風が強いことしかも向かい風、、、体感温度も低く耐えれないこともないですが寒い!
今回はメバルロッドだと魚のパワーに負けてしまうようなので、手持ちだとエギングロッドかワインドロッドで十分らしいのでワインドロッドを使用することにしました。
本日のタックルですが、
ロッド:SKR-832MW(メジャークラフトのスカイロードワインドカスタム)
リール:セフィアCI4+ C3000HGSDH(シマノ3000番スピニングリール)
ライン:PE0.6号+フロロリーダー3号
これに、ZZヘッド+マナティから始めて途中からジグパラ20gに切り替えたりしてみました。
結論から言うと私だけノーフィッシュ。。。orz
2017年の出だしは不発で終了(泣)
向かい風で暴風だとワインドのリグでは飛距離稼げないし、ジグパラ20gでは50mくらいフルキャストで問題なしでしたが重すぎるのか探る場所が悪かったのかバイトすら拝めず(汗)
苦戦している中、釣友とその知人さんは普通サイズのカマスに始まりなかなかの太い大型サイズしかもメッキや60cm超えのヒラメを釣るなどし私の心はポッキリ折れてました(苦笑
2:00を回った頃、ド干潮の潮止まりでストップフィッシング。
メバルロッドでも抜き上げは無理だろうけど、やってみても良かったかな?
敗因は色々と思い当たるところがありますが、私の経験不足てところですね。(´・ω・`)
釣果はゼロでしたがカマスとメッキを数匹ずついただき悶々としつつ帰宅しました。
リベンジできたらしてみたいですが、完全に終わるまでになんとか。。。!
関連記事
-
-
ぷち遠征タチウオ釣行 二回目
先月の9月末では、大潮に潮の濁りとマヅメに合わせての引き潮といくつかの状況が合わさりそれが原因だった
-
-
中紀エリアでのタチウオ調査釣行
今月6月に入り2回ほど釣行してアテが外れ悶々としております。釣具屋のHPを見れば紀北エリアなどではメ
-
-
タチウオ調査釣行 ~2回目~
前回(6月7日)での釣行では、先客が居り場所を確保できなかった為、納得のいく結果を得ることができなか
-
-
秋タチウオ釣行 夕マヅメからエントリー
タチウオの爆釣劇から1週間、潮周りも良いので二回目行ってまいりました。 前回の釣行でクーラーボック
-
-
ライトタックルで狙う旬の魚
昨年はタイミングなどを逃して釣行できなかったソウダガツオ、7月中頃に待ちに待った釣果情報がではじめた
-
-
10月4日(火)タチウオ釣行
8月、9月と2ヶ月まるまるスケジュールなどタイミングが合わず釣行できておりませんでしたので、「オラ
-
-
南蛮漬けをしたくなったのでアジング釣行してみた
アジの南蛮漬けが食べたい! 豆アジが200匹くらい地元漁港で釣果があがってるらしく数日前に近くを通
-
-
【タチウオ釣行】メインがアジングに、、、そして、さようならスカイロード
初代FLAPヘッド+キビナゴ での引き釣りが父のメイン釣法となっており、そろそろ今日あたり行ってみよ
-
-
良サイズを求めてタチウオ釣行してきました
梅雨シーズン真っ只中で雨が降り続いたり、13年ぶりらしい台風が3つも出現していて釣行できない日が
- PREV
- タチウオ釣行、雨が降ると高活性に
- NEXT
- 秋冬タチウオ釣行